こんにちは、ペイントホームズ京都北店です!
先日、福知山市にお住まいのA様より、屋根板金部分の塗装のご依頼をいただきました。
今回は作業内容や、屋根塗装の重要性について詳しくご紹介します。
金属屋根の板金部分は【錆びやすい】ので要注意!
金属製の屋根板金部分は、紫外線や雨風にさらされることで徐々に塗膜が劣化し、
放置するとサビや腐食が進行してしまいます。
さらに劣化が進むと、雨漏りの原因になることも…。
こうしたトラブルを未然に防ぐためには、定期的な塗装メンテナンスが必要不可欠です。
【作業の流れ】ケレン作業から仕上げ塗装まで丁寧に施工!
▼① まずは下地処理(ケレン作業)
塗装前に、表面のサビや汚れをしっかり除去するケレン作業を行います。
ケレン作業が不十分だと塗料が密着せず、耐久性が落ちてしまいます。
ペイントホームズ京都北店では、1枚1枚丁寧に下地処理をしています。
▼② 天候を見ながら丁寧に塗装作業
屋根塗装は、天気や湿度を見ながら作業日を調整します。
A様邸でも、乾燥時間をしっかり確保し、ムラのないよう仕上げました。
▼③ 仕上がり(ビフォーアフター)
● Before
● After
新品のようにピカピカに仕上がりました!
これで雨漏りや錆びの心配もなく、長く安心してお使いいただけます。
【まとめ】屋根塗装は5〜10年ごとのメンテナンスがオススメ!
屋根の板金部分は、普段見えにくい場所だからこそ、劣化に気付きにくいものです。
気が付いた時にはサビや塗膜の剥がれが進行し、雨漏りなどのトラブルが発生してしまうケースも少なくありません。
例えば、こんな症状がある場合、注意が必要です。
- 屋根板金の色があせてきた
- サビや汚れが目立つ
- 強風時に板金部分から音がする
- 以前から雨漏りしていたことがある
- 屋根塗装を最後にした時期が思い出せない
ただし、屋根の状態はご自身で安全に確認するのが難しい場所です。
無理に高所へ上るのは大変危険ですし、見た目ではわからない劣化もあります。
だからこそ、私たちペイントホームズ京都北店にお任せください!
経験豊富なプロが、屋根全体の状態をしっかり点検し、必要なメンテナンスをご提案いたします。
「最近屋根をチェックしていないな…」
「もしかしたらサビてるかも…?」
そんな時は、まずはお気軽にご相談ください(^^)/
戸建て・アパート・工場・倉庫・店舗など、
さまざまな建物の外壁塗装・屋根塗装・防水工事・室内塗装を行っています!
色選びでお悩みの方には、カラーシミュレーションもお作りいたします。
屋根・外壁塗装の工事契約「する・しない」に関わらず お見積り0円・建物劣化診断0円でご対応しております。
まずはお気軽にご相談ください。
今後も地域密着型で沢山のお客様のお役に立てるよう、精進してまいります。
福知山市の外壁塗装・屋根塗装はこちら